1234567TOTAL
上藤沢ライオンズ00000404
明峰ブラックベアーズ00000101

序盤は、両チーム投手が要所を抑え5回までともに1安打で0が続く。

試合が動いたのは6回表。先頭の9番打者の代打がライト前ヒットで出塁し、盗塁とワイルドピッチで無死3塁、1死後2番が三遊間タイムリーで1点先制し、すかさず2盗、続く3番のライト前と盗塁で1死3・2塁。続く4番に申告敬遠で1死満塁とすると、続く5番が右中間に値千金の2点タイムリーを放つ。なお1死3・2塁の場面でスクイズを敢行するも空振りで3塁ランナーアウト。しかしスクイズ失敗の6番がレフト前にタイムリーを放ち、この回4点を奪う。

その裏、先頭に3塁打を打たれ続く打者はライトゴロだったが1塁手がポロリ1点を与える。その後四球と3塁手のフィルダースチョイスで無死満塁とされるが、次打者が3バントスクイズを空振り3塁ランナータッチアウトのゲッツー。次打者レフトフライでこの回1点で凌ぐ。

最終回は先頭をセンター前で出塁させてしまったが、後続をキャッチャーファールフライ、2連続三振でゲームセット。

エースが踏ん張り、バックが良く守ったことによって、打線の奮起があった。素晴らしいゲームだった。